某マンション新築工事
【建物概要】
鉄筋コンクリート造
地上11階建て 集合住宅
延床面積:1867.38㎡
鉄筋コンクリート造
地上11階建て 集合住宅
延床面積:1867.38㎡
<お客様からの要望>
・近隣建物との距離が近いので十分に配慮して工事を進めてほしい。
・自治会のお祭りがあるので、その日は工事を行わないでほしい。
・住戸内工事を進めるにあたり、意見の食い違いを避けるため、下地ができた段階で確認する日程を調整してほしい。
・お施主様独自のチェックリストを活用し、施工業者全員が共通認識を持って工事を進めてほしい。
<注意したこと>
・お客様の要望にもあるように、近隣建物との距離が近いので、騒音・飛散に注意し、作業を進めました。特に
東側住部分は外部足場に防音シートを張り、騒音対策に努めました。
・各種ゴミの集積場所が工事現場の目の前であったため、ゴミ回収の日の搬入作業はなるべく避けるように気を付けました。特に月一の廃品回収の際は、トラックが前面道路に停車するため、回収作業を優先するように工程を調整し、作業を行いました。
・生コン打設作業は前面道路上に車両を停めての作業となるので、事前に周辺住民の方へ周知を行いました。
<実際の工事であったこと>
・駐車場スぺ―ス前に道路標識と電柱があり、移設をしなくてはいけませんでした。道路標識は警察とも協議し、移設位置を決定し移設を行いました。電柱は移設希望場所が近隣住戸に近かったので、近隣住戸の方とも協議を行い、移設位置を決定して移設を行いました。
・猛暑で作業を行わなければならなかったので、ミスト扇風機・製氷機の設置、熱中症対策グッズを完備、細目に休憩するように声掛けなど熱中症対策を行いました。その成果もあり、熱中症になった作業員はいませんでした。
・もともとの地盤が悪く、その上既存の建物を解体して間もなかったことも重なり、現状のままでは杭打ちが出来ない可能性があったため、急遽地盤改良を行い地盤を強固にし、杭打ち作業を行いました。
<その他>
・自分自身初めてのマンション新築工事という事もあり、わからない部分がたくさんありましたが、上司・先輩方、同僚や作業員にアドバイスや手を借りながら、大きな問題もなく完成することが出来ました。また1年4ヶ月と長い期間の工事という事もあり、近隣の方々にはたくさん迷惑をかけることもありましたが、協力もありお施主様にも喜んでもらえる建物が出来ました。
・近隣建物との距離が近いので十分に配慮して工事を進めてほしい。
・自治会のお祭りがあるので、その日は工事を行わないでほしい。
・住戸内工事を進めるにあたり、意見の食い違いを避けるため、下地ができた段階で確認する日程を調整してほしい。
・お施主様独自のチェックリストを活用し、施工業者全員が共通認識を持って工事を進めてほしい。
<注意したこと>
・お客様の要望にもあるように、近隣建物との距離が近いので、騒音・飛散に注意し、作業を進めました。特に
東側住部分は外部足場に防音シートを張り、騒音対策に努めました。
・各種ゴミの集積場所が工事現場の目の前であったため、ゴミ回収の日の搬入作業はなるべく避けるように気を付けました。特に月一の廃品回収の際は、トラックが前面道路に停車するため、回収作業を優先するように工程を調整し、作業を行いました。
・生コン打設作業は前面道路上に車両を停めての作業となるので、事前に周辺住民の方へ周知を行いました。
<実際の工事であったこと>
・駐車場スぺ―ス前に道路標識と電柱があり、移設をしなくてはいけませんでした。道路標識は警察とも協議し、移設位置を決定し移設を行いました。電柱は移設希望場所が近隣住戸に近かったので、近隣住戸の方とも協議を行い、移設位置を決定して移設を行いました。
・猛暑で作業を行わなければならなかったので、ミスト扇風機・製氷機の設置、熱中症対策グッズを完備、細目に休憩するように声掛けなど熱中症対策を行いました。その成果もあり、熱中症になった作業員はいませんでした。
・もともとの地盤が悪く、その上既存の建物を解体して間もなかったことも重なり、現状のままでは杭打ちが出来ない可能性があったため、急遽地盤改良を行い地盤を強固にし、杭打ち作業を行いました。
<その他>
・自分自身初めてのマンション新築工事という事もあり、わからない部分がたくさんありましたが、上司・先輩方、同僚や作業員にアドバイスや手を借りながら、大きな問題もなく完成することが出来ました。また1年4ヶ月と長い期間の工事という事もあり、近隣の方々にはたくさん迷惑をかけることもありましたが、協力もありお施主様にも喜んでもらえる建物が出来ました。
外観
アプローチ
エントランスホール
共有廊下
居室
その他の施工事例
Other Works