SDGs
健康経営
「食生活改善普及運動」・「健康増進普及月間」の呼びかけを実施しました
毎年9月1日から9月30日までの1か月間は、
「食生活改善普及運動」
「健康増進普及月間」
の期間です。
■食生活改善普及運動
令和7年度は、「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラス」を基本テーマとし、
『野菜摂取量の増加』
『果物摂取量の改善』
『バランスの良い食事を摂っている者の増加』
『食塩摂取量の減少』
等に焦点を当てた運動を重点的におこなっています。
弊社も「食生活改善普及運動」に合わせて以下の取り組みを実施しました。
➀食生活改善普及運動の今年のテーマについての周知と、食生活改善の呼びかけを全従業員にメール配信を行いました。
➁「食生活改善普及運動」のポスターを食堂に掲示
■健康増進普及月間
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、9月の1か月間を『健康増進普及月間』と定め、啓発普及活動を行っています。
令和7年度のテーマは、
「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠~健康寿命の延伸~」です。
弊社も「健康増進普及月間」に合わせて以下の取り組みを実施しました。
➀健康増進普及月間の今年のテーマについての周知と、健康増進の呼びかけを全従業員にメール配信を行いました。
➁あいち健康プラス(健康づくり支援アプリ)の案内と推奨
➂なごや健康マイレージ(県と市協働の健康づくり応援事業)の案内
従業員の皆さんが、適切な運動や食生活などを通じて健康寿命を伸ばし、人生の最後まで元気に楽しみながら健康な毎日を送るれるようこれからも取り組んでまいります!
ターゲット: | ![]() ![]() |